ここではモンスト上における「ターン」の数え方についていろいろなパターンがあるので詳しく解説します
数え方が1つではなく単純な数え方の他に少し複雑なややこしい数え方が存在します
条件によっては当サイトのトップに出てくるグングニルαの防御ダウンは最大5ターン持ちます
防御ダウン、無敵化SSについては目次の4.の項目で解説しています
カウント方法はおおよそ4種類
- 自キャラの行動全体
- そのキャラの行動のみ
- 敵の行動
- 敵と自キャラの行動
1.自キャラの行動全体

- スピクリターンやSSターン
- 友情アップ系
- 弱点効果アップ,ダウン、弱点露出
- 敵の麻痺、睡眠など状態異常
いわゆる普通の数え方
SSのターン数など自キャラの行動全体で数える一番馴染みのあるカウント方式
友情アップ系も該当
ちなみに友情コンボによる友情アップは5ターン継続
2.そのキャラの行動のみ

- 自キャラの
,
(スピードバフ関連も)
代表的なのは
自キャラの攻撃力アップ,ダウンマークが付いているキャラターンの終わりでのみカウントされます
単純に行動したらカウントされるのでサイト上でもキャラページでは「行動数」と表記しています
3.敵の行動

- 敵の
,
- 透明化(蜃気楼)状態
敵の行動というのはターン消化ではなく敵の数字1の行動が0になったときに行う動作です
攻撃以外の蘇生、DW張りなどすべての動作を含めます
その敵の行動数字がひとつでも0になったら1カウントとされます
最もわかりやすいのが
透明化(蜃気楼)
SSで遅延をかけて行動を遅らせてしまうとその分透明化されているターンが長くなります
4.敵、自キャラの行動 をカウント
カウント(防御ダウンや無敵化SS)
サイト内ではこの方式だけ~カウントと数えています

- 自キャラの
,
- 敵の
,
- 無敵SS
これが最も特殊
敵の行動も含めて1ターンを2分割するような表裏で数えます
厳密にターンと表せるものではないわかりにくい仕様
その性質上キャラページでは最低持続ターンの他に「カウント」という正確な表記を載せています
例えば
グングニルαSSの防御ダウンは段階問わず
正式カウント5ターン
なわけですがややこしいので5カウントとしています
敵ターン中に敵の行動数字が誰か1体でも0になったら1カウントとされます
逆に0になる敵がいなかったら0カウント
マップを抜けたりすると敵の行動がなくなり味方→味方なんて順番になり、敵の攻撃がスキップされるのでこの場合2カウントになります
ターン | SS打ち 11![]() |
2 | 3 | 4 |
味方 | ○ | ○ | ○ | |
敵 | ○ | ○ |
敵が1ターン毎に動いた場合こうなります
防御ダウン中に味方の行動回数は3回
毎ターン敵が動く場合はカウント数を1/2してやれば自ターン換算できます
しかしこの内2ターン敵の行動がない場合
ターン | SS打ち1![]() |
2 | 3 | 4 |
味方 | ○ | ○ | ○ | ○ |
敵 | — | ○ | — |
防御ダウン中に味方の行動回数は4回
回数が増えました、お得です
状況次第で自分のターンに効果が終わったり、敵のターンに終わったり、終わりのタイミングがゴチャゴチャなことがあるのも特徴です
違和感を覚えたりした人も多いはず
星6友情コンボの防御アップは6カウントだったりします
ターン | アップ11![]() |
2 | 3 | 4 |
味方 | ○ | ○ | ○ | |
敵 | ○ | ○ | ○ |
最低で敵の行動3回分のダメージが減らせます
一概に~ターンと言えないややこしい数え方があります
長々と書きましたが要点としては
- 攻撃力アップはそのキャラの行動数
- 敵、自キャラの行動 を合わせたものでカウントする方法がある
4種としていますが細かく分けるともう少し種類は多くなると思います
敵の麻痺などは敵ターンそのもので敵の行動がなくともターン消化で終わる
今回こちらのターンが無視されることはないので「自キャラの行動」の枠に入れています
ターン継続するものは種類が多くあまり多く書いてもわかりづらいのである程度主要なものに限定しています
(付与タイプリジェネは 2.そのキャラの行動のみ をカウント )
カウント方法を検証したければ訓練場のヴィーラ究極がおすすめです
DWで焼かれて復活すれば敵のターンを挟まない、というのを非常にやりやすい
「守護獣 花果山猿」はなんか少々面白く「ボスの攻撃力を2ターンの間~%ダウン」なので3.敵の行動のみでカウントしそうなものですが実際は1.の自キャラの行動全体の形式でカウントされており説明の通り敵の攻撃2ターン限定
ターン | 発動11 |
2 | 3 | 4 |
味方 | ○ | ○ | ○ | |
敵 | ○ | ○ |
こういった感じでこちらのキャラが3回行動すると効果が切れますが敵の行動を減らしても変わらず1.の形式でカウントされ敵の行動としては2ターンでカウントされるものの自キャラのターンで換算すると3ターンになります
(ただし敵が反撃モードだと実質的に3ターンの換算になる)
ブラウニーも似たような感じでこちらも1.の形式となっています
表記ターン+1ターンの継続になっています
レベル10の4ターンだと発動させたキャラがもう一度動くと切れます(5ターン)
コメント
コメントはありません。