ゲージアビリティでないキラーを素アビキラーと呼んだりします
(コネクトスキルにあるキラーもアビリティロックなどの影響を受けないだけで実態は素アビキラーに属される)
素アビキラーは自ターン以外の友情コンボなど常に攻撃に倍率が乗り、乗らないものはかなりごく一部
- 毒のダメージ
- ふっとばしダメージ
- HP吸収SSダメージ
ここらは感覚としてはわかると思います
ラウドラバリア(直殴りヒット数バリア)くらいでしか数値が変動しない完全固定ダメージと言えるような仕様になっているので
とにかくありとあらゆるものに乗るので乗らないものを探すほうが難しいが一部上記以外のものでも乗らないものがある
- 砲台SS(ツタンカーメン)の砲台
- 爆弾設置SS(フォルテ・N・明村)の爆弾
- 友情発射分身SS(大和α)の分身



これらは特徴としてターン継続性がある
打ったターンでは終わらず味方の行動ターンにまで効果が及ぶ
今後もこういった形式は素アビのキラーでも乗らないかも
変わり種素アビキラー 連撃キラー
現在アビリティに素アビキラーを持つキャラはブリーチコラボのコヨーテ スタークのみ
ただし同じような扱いなものだとデッドラビッツR、エクリプスがコネクトスキルに連撃キラーMを所持しています
コネクトスキルは 発動すればユーレイにならない限りアビリティロックなどでも常に発動し続けるのでほとんど扱いは素アビキラーと同じ(むしろ上位互換)
キラー自体が乗る対象自体は素アビキラーとなんら変わりません
殴りはもちろん友情コンボ、ユニット系にも倍率は乗る
ただし1点だけ特殊な点がありターン毎に倍率がリセットされてしまうという特徴のために自ターン以外の友情コンボに素アビキラーでも倍率が乗らない
このターン毎にリセットという性質のために素アビキラーであってもゲージキラーとの違いが号令時の差程度しかありません
号令時
素アビキラーであれば号令時の殴りなんかにも適応されはしますがやはりターン毎にリセットして始まるので
- 事前に同じ敵を複数回殴っておく
- 号令
という流れでも号令時は事前に殴っておいた途中の倍率から始まらず 連撃キラーがリセットされて始まります
連撃キラーMですと同じ敵3回殴ったとして
1→1.1→1.2と0.1倍ずつ加算されますがこの倍率がリセットされて始まりますので1倍スタートとなります
コメント
コメントはありません。