概要
直殴り倍率とはその名の通り直殴りにしか乗らない倍率
敵に多く見られるが調べてみると敵にかかるだけではなくこちらの攻撃力アップの形式にも見られる
- 敵に設定された直殴り倍率
おそらく最もメジャーなもの
自キャラ依存等
- ゲージ倍率
- 一般的自強化SSの攻撃倍率
- 超ADWや超AWなどの超シリーズ
- 底力系統(友情底力は除く)
- マインスイーパー系統
- サキミタマ等のクエスト倍率
- パワー型の初撃20%
- 壁ドン系の上昇倍率
直殴りの火力しか上がらないものは絶対数が多いので漏れは多くあると思います…
敵依存の直殴り種類
3種類あります
- 直殴り倍率(撃種不問)
- 反射のみかかる直殴り倍率
- 貫通のみかかる直殴り倍率
撃種で倍率がかかる場合は必ずキラー対象でなくともキラーマークが出ます
本体中央にが出る
敵依存の直殴り倍率
- そのままの場合
- 高くなる場合
- 低くなる場合
の3パターンがある
倍率自体を正確に出すのは少々知識等が必要、ほとんどの場合体感的出来る
高くなればなるほど直殴りに傾き、低くなればなるほど友情ゲーに傾く
こいつは殴りは通らないが友情通るなと感じた敵はそこまで直殴り倍率がかかっていなかったりする(当然元の友情火力にもよる)
そのままの場合
昨今の友情火力では完全に友情ゲー
例えば初期の超絶のイザナミやクシナダなど
この前の超究極ジャスティス市長本体はそのままの1倍
高いケース例


例えばカチりん、ぷよりん
直殴りそのものというより対応した撃種で殴る際の倍率が高く設定されているものの高難易度ではHPが高く、殴らないと倒すのが難しい
基本的に10倍~20倍が一般的
物によっては数百倍なんて敵も存在
低いケース例
まれにいる友情等でしかダメージがほとんど出せない敵
例えば
爆絶カナンのボス カナンでは直殴りをほぼ完全カット(0.01倍)
この場合直殴りがあまりに通らないので友情、直殴り以外のSSなんかでダメージを与える
モンストにおいて友情倍率とかそういったものは存在しないので友情など>>直殴りとしたい場合直殴り倍率を下げることで実現されています
調べ方
とにかくかかっている倍率を全て把握した上でそれらで割った残りが直殴り倍率
一般的なケースでは属性倍率、キラー、攻撃力でクエストに入って長押ししたときに確認できる攻撃力で割れば出せる
通常整数倍 2倍や3倍、5倍などの比較的揃った数に近い数字で出る
ただし当然割る数を間違えたり正確な倍率で割れないと狂う
あとは、まれに直殴り倍率とは別に友情等も数値的に減少する判定自体の倍率が低い敵が存在する(サソリや不動明王の本体)
あくまで直殴り倍率なのでこれも加味しないとならない
コメント
コメントはありません。