獣神化改も獣神化も直殴り系ワンパンキャラ:直殴りワンパンキャラまとめ
獣神化改
自強化部分 | ||
ターン | 攻撃 | 速度 |
1段階目18T | 1.2倍 | 6倍 |
2段階目22T | 1.3倍 | 8倍 |
停止後ボスに追撃(直殴り) 追撃倍率は↓ |
追撃部分 撃種は貫通 |
|||
ターン | スコーピオン 乱反射 |
直殴り | 防御ダウン |
1段階目18T | 0.15倍 | 7.5倍 | 2.2倍 (1カウント) |
![]() |
|||
2段階目22T | 0.21倍 | 8.5倍 | 2.52倍 (1カウント) |
![]() |
|||
停止後ボスに追撃(直殴り) 追撃演出中に敵が撤退しない クリティカル有効 |
獣神化からの変更点など
直殴り追撃が6貫通から1貫通に変更され、貫通するのは停止位置からボスの中央に向け貫通
コネクトでSSターン短縮が付けられるので早くは使えますが火力にバラツキが出るようになったので完全固定ムーブの6貫通の獣神化と比べると少々お手軽感は薄れたかなといった印象です
防御ダウンの倍率が2.52倍
追撃は防御ダウンと合わせ21.42倍
獣神化は
1.3×6貫通×防御ダウン3=23.4
倍率だけ見たら落ちています
ラックスキルのクリティカルの試行回数も減りそうなので…
地味にあった攻撃ダウンがなくなっています
追撃が弱点に当たる場合は大体の場合において獣神化より火力は出ますが弱点をスカった場合は獣神化のほうが火力が出ます
追撃について
停止後、防御ダウン(そのターン中のみ)と同時にスコーピオンで攻撃後、敵の中央に向け直殴りで貫通
停止位置から敵を貫通した後までの軌道上、全てに攻撃範囲があります
完全固定の動きをした獣神化に比べ、停止位置に気をつけないと敵の弱点は貫けなくなり火力がだいぶ落ちます
敵中央を貫通するので中央付近に弱点がある場合は必中
倍率 | 7.5 or 8.5倍 + ![]() 合算 16.5 or 21.42倍 |
属性 | 闇属性 |
ターゲット | ボス確定 画面内の内部番号の早い順 |
弱点倍率 | かかる |
直殴り? | 直殴り(クリティカル![]() |
備考 | |
停止位置からターゲット中央に向け1貫通 |
ワンパン火力感
火力盛りは超ADW、カウンターキラー(Cキラー)
どちらも場の状況によるのでほんの少しだけ不安定
獣神化改の直殴り追撃は敵中央を貫く1撃のみなので弱点を外すと火力が大幅に落ちますので少し扱いづらさあり
とりあえず獣神化改の換算だけはおいておきます
獣神化との比較は獣神化の場合、敵の判定位置によるので中々比較がしづらい
貫通式なので敵本体と弱点以外にもあたり、その場合基本的には上の表の1.25倍~1.5倍ほど火力が出るようになります
弱点を外した場合(本体+弱点)を4倍に計算している都合上、大体のパターンにおいて(本体+1判定)くらいになると思うので半分くらいの火力になります
獣神化
自強化部分 | ||
ターン | 攻撃 | 速度 |
1段階目18T | 1.2倍 | 6倍 |
2段階目22T | 1.3倍 | 8倍 |
停止後ボスに追撃(直殴り) 追撃倍率は↓ |
追撃部分(直殴り) 撃種は貫通 |
||
ターン | 攻撃 | 攻撃ダウン 防御ダウン |
1段階目18T | 1.2倍×6貫通 | 0.66倍 2.5倍 |
![]() |
||
2段階目22T | 1.3倍×6貫通 | 0.5倍 3倍 |
![]() |
||
停止後ボスに追撃(直殴り) 追撃演出中に敵が撤退しない クリティカル有効 |
追撃のターゲットは善逸やキリトなどと同じ
※詳しいターゲットについては参考内部番号
追撃について
- ターゲットに対して威力1.2倍or1.3倍の攻撃、防御ダウンさせる(直殴り外)ものを射出
攻撃ダウン 段階で0.66倍,0.5倍(敵の1行動)
防御ダウン 段階で2.5倍,3倍(SSターン中のみ有効) - ここから直殴りの追撃 6貫通
この6貫通はラックスキルのクリティカルも出る

最後の一画は敵の中心を縦に一閃
動きは固定
小南桐絵 | 迅悠一 | 空閑遊真 |
![]() |
![]() |
![]() |
木崎レイジ | 烏丸京介 | 忍田真史 |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
真面目に答えるとこれ、下手じゃない人からすると超絶全ての性能が上がったってことだよね
まずだけど獣神化は弱点に完全に追撃するのはほぼ不可能だったけど今回のはキラー防御ダウンクリティカル据え置きで停止位置で弱点確定追撃のようなもん。これに友情上方SS短縮付いたのはやっぱコラボ1番の当たり
by 匿名 2022年2月21日 2:24 AM
グレイと同種のSSでしょうか。
中央弱点のボスには改が強そうですが、中央弱って多くないイメージがあります。
元々最強クラスのキャラクターにさらに使い分けが増えたのですから文句はありません。
by へンドラットファンクラブ 2022年2月12日 8:58 AM
ほぼほぼグレイと同じです
停止位置から攻撃判定があるという微々たる差はありますが
by K20 2022年2月14日 8:03 PM
戻しても消えないしレベル上限も120のままだよ
原作的には改のイラストの形態より獣神化のイラストの形態の方が遥かに強いから扱い難しかっただろうな
by 匿名 2022年2月11日 5:42 PM
戻せるので良いですが、改させない選択がデクよりありそうですね。
獣神化の時点で使った戦型解放やレベル解放は改から戻しても消えませんよね?
by 匿名 2022年2月11日 3:23 PM
他の方も指摘されてますが消えませんね
結構頻繁にスライドすると獣神竜の消費は大きめです
by K20 2022年2月14日 8:02 PM