ターン | 攻撃 | 速度 | 攻撃力アップバフ |
1段階目12T | 1倍 | 1倍 | 1.35倍 (1行動) |
2段階目16T | 1倍 | 1倍 | 1.5倍 (2行動) |
攻撃力アップバフのみ(自強化はなし) |
12+4の攻撃力アップバフでペルセウスやセレナーデと全く同じ
禁忌29
レーザージェネレーター仕様クエスト
レベル120 加撃14700で禁忌29では幻妖キラーMの対象である玉とボス、中ボスの弱点外に4壁レーザージェネレーターのダメージが通るようになります
加撃14000で済ませたい場合 轟絶ボーナス強化をレベル6まで上げる
無加撃でも弱点出現状態の騎士は3壁レーザージェネレーターで倒せます
対ボス、中ボス火力に関しては「超バランス 魔法陣Bの大谷」とほぼ同等で条件を取らないトップですがパワー型の鈍足のため4壁に当たりづらい場面が出ると思います
超パワー型にすれば減速率が低下するので触れやすくなるとは思いますが…
キャラ | 攻撃力 | %比較 (ピムスを100) |
|
![]() |
幻妖キラーM | 84666 | 138% |
![]() |
超バラ 通常 | 55219 | 90% |
超バラ 魔法陣B | 82828 | 135% | |
![]() |
弱点キラーM | 61296 | 100% |
![]() |
通常 | 49304 | 80% |
魔法陣B | 73956 | 120% | |
![]() |
弱点キラー | 50233 | 82% |
弱キラー+魔法陣B | 75350 | 123% |
ちなみにこの表では弱点にしか通らないケースでしか比較していないので弱点外に通るように調整した場合基準としたピムスとの火力はより広がります
超パワー型
攻撃力ブーストSSなので減速率が低下することで味方に触れやすくはなる
参考: 超パワー型
新友情コンボ
マーキングミサイル
パワー型Lv.120 威力90,000
友情誘発効果あり
弱点倍率の乗らない友情コンボ
細かい解説はマーキングミサイル
- アンフェアに触れた後、手番のキャラが最初に触れた敵の位置にマークが付く
- 動いている間一定間隔でマーカー位置に発射され敵に着弾した地点で爆発し一定範囲を攻撃
発射上限50発
爆発範囲は白爆発Lくらい
マーカーは敵自体に設置され設置した敵がいなくなると消えて倒れたタイミング後にまた設置できる状態になる
停止後にすぐに発射が止まるわけではなく停止後にもある程度発射される
ウォールボムのように弾+白爆発というふうに分かれておらず弾の部分はダメージ0
コメント
アンフェアのSSでバフを受けた味方の攻撃力はレーザージェネレーターのレーザーに反映されるんですか?
by 匿名 2021年8月29日 11:46 PM
もちろん乗りますよ
こちらで説明していますがあの攻撃力アップ形式は友情などの全般に乗ります
攻撃力アップの仕様と形式
by K20 2021年8月31日 2:08 AM
初歩的な質問かもしれないですが、レーザーが封印弱点解放なしでダメージが入る時、解放された時と同じだけダメージが入るんですか?(弱点封印されてることによってレーザーの威力はカットされるんですか?)
by 匿名 2021年7月6日 9:03 PM
封印弱点解放したら弱点の倍率がかかるようになります(玉以外6倍、玉は3倍)
判定の倍率ですが禁忌29では
本体 1倍
弱点時6倍
封印時 1倍
封印時 1倍といった倍率になっているので弱点以外に通るようにすると本来弱点の6倍しかかからないところをレーザーがあたった分のダメージを稼げるようになります
by K20 2021年7月6日 9:40 PM
攻撃力アップバフを相互に掛け合えばレーザーの威力も上がって更に強くなりそうですね。
by ヘンドラッドファンクラブ 2021年7月4日 11:32 AM
2段階目で1.5倍なら超バランス大谷、アンフェア、ハーレーXなんかは紋章不要かつほぼ加撃なしでで弱点に通り出すので弱点キラーMのピムスとはかなり差が出始めそうです
ピムスに関しては弱点外に通すのは不可といってもいいくらい条件厳しいですね
加撃7000、攻撃力アップ1.5倍、紋章極してもここから更に1.75倍が必要です
by K20 2021年7月5日 7:11 PM